駿台全国模試

2004年10月3日
受けてきました・・・
京大実戦とのあの難易度の差はなんなんでしょうか・・・
まぁ難易度というよりは時間の制約の問題のような気もしますけどね〜(数120分、理120分)

数学 とりあえず結論が見えそうな9番から埋めて、その後1、6といったんですが、まぁさすがに9番は結論だけ簡単でそれまでの過程がめんどすぎて結構時間食っちゃいましたね・・・
5は(1)だけやって無視、ホント時間足りないんです

英語 とりあえず会話文からいってみる 言い換え問題はサクサク進んだが、最後の穴埋めに焦ってしまって自爆
で、2の長文→3の長文と進んでまずまずの出来か?(解答見たらひどかったですが・・・)1の文法はもうわかりません、半分ぐらいは適当ですw(最後の5分ぐらいで)
4の英作 時間足りません、無理です(ぁ

理科 物理は(1)と(3)に時間をかけてじっくり解いて、2はほとんど捨ててましたね(ぇ〜 まぁ一問ほとんど捨てた割にはそこそこの出来か 
化学は(1)、(2)はまぁまぁこんなもんでしょうか
3の構造決定なんてもう覚えてませんから!残念!

というわけで結構嫌な模試でした・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索